2日目でも御紹介致しましたが、 |
|
FbxNodeは移動・回転・スケールといったトランスフォームのデータをプロパティーで保持しております。 |
|
さらにノードのプロパティーへの接続を保持しております。これにより親や子供のノードでのアクセスが可能です。 |
|
ルートノードより再帰関数で子供のノードにアクセスするとシーン全部のノードにアクセスが可能です。 |
|
この考え方は3dsMax、Maya、MotionBuilderといったツールや、ゲームエンジンに至るまで共通した考え方かと存じます。 |
|
此処での注意としては、「ノードの属性」といった際は実際はオブジェクトになるので御注意下さい。 |
|
後程、「ノードの属性」について御紹介させて頂きます。 |
|